石山寺へ(^^♪

春はまだかぁ~!!ウエダです。

信楽町を訪れた~一行は~…

…雨だし…夕方前には帰りたいしで…

…いろんな予定を飛ばして~(^^♪…

大津の南…瀬田川西にある…真言宗の大本山…

【石山寺】を訪れました(^^♪

■東大門(重要文化財)

奈良時代に聖武天皇の命により建立された名刹で…

近年は…

紫式部が…7日間籠って~“源氏物語”の着想を得た場所で…

■源氏の間

“文学の寺”として有名なようです(^^♪

■紫式部像

また、国宝や文化財…など…見どころも多くて…

入山してすぐにあるのが…

■くぐり岩

穴をくぐると…願いが叶うとされるパワースポット…

…ですが…

雨で“立入禁止”になってました(-_-;)残念(-_-;)

で、キツイ階段を登ると…

■神木

平安時代に再建されたころよりの杉だそうです(^.^)

で、振り返ると~

■硅灰石(天然記念物)の上に建立する…

■多宝塔(国宝)

で、上からの景色が…

で、お分かりのように…アチコチに梅が咲いてて…

“花の寺院”としても知られます〼

頂上付近の…“多宝堂”から~“光堂”にかけては…

梅林が広がってます〼

ん~~…つくづく…

雨じゃなきゃ…最高でしたね(-_-;)(-_-;)

で…最後に…

■本堂(国宝)

特別拝観で…奥まで入って観させていただきましたが…

撮影はここまで(^.^)

いや~!!滋賀の名刹!!石山寺!!

広大な敷地で!見ごたえ十分!

…なにより…

相当なパワーをいただきました!!

ありがとうございました!!

さっ!帰路へ!

午後診…間に合ったぁ~(^.^)

なんか…晴れてきた(-_-;)(-_-;)

ではまた~(^_-)-☆