昨晩の…ゲリラ雨で飛び起きた(-_-;)ウエダです。
岡崎を訪れて…せっかくなので…
“神社仏閣”巡りを(^.^)
まずは…駅北部の…
【松應寺】
由緒ある寺院で…お寺の裏には…
家康公の父君のお墓も(^.^)…中央の“松”は…家康公が植えたものの株分けとも言われます(^.^)
また…松應寺の境内は…昭和の時代まで花街として栄えていましたが…
…衰退し…
…今は…
若い力で…いろんな店ができて(^.^)…ガンバッテマス(^.^)
で、次は…
【伊賀八幡宮】
拝殿
…ご存知…ハスが有名ですが…
花…早かったかな(-_-;)…諦めず…探したら…
…報われた(^.^)…
で、次は…
【大樹寺】
大河効果で?…すごい参拝者の数でした(-_-;)
そう!ここ来たら!あれですよねぇ~(^.^)
振り返ると!
“岡崎城”が!!一直線~~!!
デカい建物一切なし!岡崎市民の魂が伝わります!
で、最後に!
【岩津天満宮】
強烈な(-_-;)階段を上ると…
拝殿
で、天満宮でよくある…
“鷽(ウソ)の木”をいただくんですが…
岩津さんでは…
“いただいた1年後に返しに来ると…1年についた“ウソ”が…“真実”になる”…そうで…
“病気も治ったし(^.^)…あながちかも(^.^)”
これにて!岡崎の!神社仏閣巡り!終~了~!!
新設の岡崎駅前や…岡崎城…八丁味噌…なんか…抜きのしても…
めぐるスポット多いなぁ~!
【岡崎!恐るべし!】(^.^)
ありがとうございました(^.^)
ではまた~(^_-)-☆