今年一度も洗車してない(-_-;)雪や雨が多いなぁ~(-_-;)ウエダです。
休日…
法隆寺をあとにした…一行が向かったのは…
聖徳太子の時代から~信ずべき貴ぶべき山として親しまれる…
【信貴山】にある…
【朝護孫子寺】を訪れました♪
寅を信仰するお寺で…
駐車した目の前に…白虎が(^.^)
即↑↑テンションが上がります↑↑
さっ!入山しましょう!
山門をくぐると…
信貴山への入り口ともいえる…
開運橋と信貴大橋が…バンジーもできるようです(^.^)
こちらから登ると…まずあるのが…
!!【大寅】!!
金運のパワースポットとして有名みたいです(^.^)
よろしくお願いしますm(__)m
こちらから…見える…本殿を目指します♪
で、向かう途中にあるのが…
“三寅の胎内くぐり”…中をくぐると「三寅の福」を得ることができるようです。
よろしくお願いしますm(__)m
で、くぐった先にあるのが…
【千手院】(^^♪
銭亀善神をお祀りしていて…商売繁昌や金運招福を祈願される方が絶えません。
(撮影不可だったので…ほかの方のをちょっと拝借m(__)m)
作法を見てたら…前のおばさまが…
“これ去年やったけど…ものすごく良いよ~”って…なにが?ものすごく?かは?分かりませんが…
とりあえずやっておこう(-_-;)
よろしくお願いしますm(__)m
で、さらに登って…
やっと本殿が見えてきます(^^♪
手水舎
登った景色
ガスってます(-_-;)天気がいいと絶景のようです(-_-;)
よろしくお願いしますm(__)m
で、さらに…
奥に見える“三重の党”を目指します(^.^)
途中…拝殿がいくつもあります(^.^)
やっと着きましたぁ~(^.^)
で、ここからさらに…登ると…
“奥の院”があるようだけど…
…
また今度にしておこう(-_-;)
で、下山して…
開運橋ふもとの…お土産店で…
“寅まんじゅう”いただいて(^^♪
出来たて!アツアツ!旨~い!
寅年に!ゆかりのある寺院をお参りでき!スッキリしたぁ~(^.^)
ありがとうございました!
で、帰るついでに…
【橿原神宮】
よろしくお願いしますm(__)m
【大神神社】
また来ますm(__)mよろしくお願いしますm(__)m
暗くなったので(-_-;)…
今回の旅は!これにて終~了~!
ありがとうございました!
ではまた~(^_-)-☆